Entries
悶絶テナー、 小島太郎バンド&さいとういつきフェリシア ジャズライブ
ジャズライブに行ってきました。小島太郎さんのピアノは最高、特にラテンは超絶技巧とリズムの素晴らしさで超HOTになっちゃいます。太郎さんバンドにフェリシアさんのボーカルで素敵。そして、悶絶テナーのジョニー高橋さんが加わるという、他では聴けないライブなんです。
小島太郎さんについては、「小島太郎」で検索すると、太郎さんの本当に興味深い人生をホームページで知ることが出来ます。(⇒おすすめ)悶絶テナーって何?と思われた方、「静岡市、ドットクール」で検索されると、そのページからFMラジオでオンエアーされた番組を聞くことが出来ます。「悶絶テナージョニー高橋」の部分でかなり反響がある放送ということです。こんなこと、公共電波で大丈夫?って思う部分もありますが・・・。
ライブは太郎さんのピアノは、聴いていて冬だということを忘れてしまうほど SO HOT です。ラテンは特に、多分右に出る人はいないんじゃ、って思ってます。
飛び入り一曲の やすさん、大好きです。最近とっても上手になられたなって、人を惹きつけるボーカルになってきたように思いました。
<
フェリシアさんは、本当に華のあるかた、以前は六本木の一流どころで歌われてたかたで、フェリシアさんが舞台に出ると、一気に華やぐんです。年齢こっそり聞きましたが仰天しました・・・とっても若くみえるし、本物の色気のある、貴重な存在です。(若い女の子の色気とはレベルが違う、女の私が夢中になってしまう本物の色香なんです)以前はタレント活動もされていて、セブンイレブンのCMにも出てらっしゃった全国区の素敵なかたです。歌も素晴らしかったです。
ジョニー高橋さんはスローバラードが得意、悶絶について語ったラジオのトークそのままです。元祖悶絶・・・ちなみに悶絶テナーという言葉、彼の造語です。

ベースは菅原洋一さん、何かどっかで聞いた名前・・・歌手でいたような・・・。彼のベースもかなり素晴らしくってリズム感にしろ音感の絶妙なところも流石です。さりげなく演奏されてるのに洗練されていて素晴らしいって感じました。
ドラムのゴードンさん、常に太郎さんバンドで演奏されてるだけあって、抜群のリズム感とセンスの良さ、かなりの高度なドラマーさんです、若いですしこれからますます楽しみに思いました。
このライブ;">「アナログ」というジャズクラブでおこなわれましたが、ここのお店は趣味のいい本当に居心地のいいお店で、音響も抜群
おまけにお店のスタッフの方も感じが良くって大好きです。ここの明太子パスタ、美味しくってお気に入り・・・JAZZ CLUBなのにパスタも楽しみで通ってしまう私、、、
今日はお客さん満員で40人以上はいらしてました。たくさん入ってると盛り上がり方もいいですよ~!
楽しくあっという間にライブ終了。一緒のテーブルに座ったM先輩、今年の目標は一曲飛び入り、って(私が無理やり)決定しました。反対隣のシーザーさんは(カリスマドッグトレーナーのシーザーミランによく似てるので勝手にそう呼ばせていただいてます)、今年の目標は新種の打楽器の発明。(ナショジオの「カリスマドッグトレーナー」は見れないときは録画してまで見る程、大好きな番組で、どんなひどい犬でもあっという間に直してしまう、言わば犬しつけの天才で、私の犬生活のバイブルになってる番組なんです。)
写真右から小島太郎さん、フェリシアさん、シーザーさん、ジョニーさん
素敵な演奏で幸せ気分の夜でした。

小島太郎さんについては、「小島太郎」で検索すると、太郎さんの本当に興味深い人生をホームページで知ることが出来ます。(⇒おすすめ)悶絶テナーって何?と思われた方、「静岡市、ドットクール」で検索されると、そのページからFMラジオでオンエアーされた番組を聞くことが出来ます。「悶絶テナージョニー高橋」の部分でかなり反響がある放送ということです。こんなこと、公共電波で大丈夫?って思う部分もありますが・・・。
ライブは太郎さんのピアノは、聴いていて冬だということを忘れてしまうほど SO HOT です。ラテンは特に、多分右に出る人はいないんじゃ、って思ってます。
飛び入り一曲の やすさん、大好きです。最近とっても上手になられたなって、人を惹きつけるボーカルになってきたように思いました。


フェリシアさんは、本当に華のあるかた、以前は六本木の一流どころで歌われてたかたで、フェリシアさんが舞台に出ると、一気に華やぐんです。年齢こっそり聞きましたが仰天しました・・・とっても若くみえるし、本物の色気のある、貴重な存在です。(若い女の子の色気とはレベルが違う、女の私が夢中になってしまう本物の色香なんです)以前はタレント活動もされていて、セブンイレブンのCMにも出てらっしゃった全国区の素敵なかたです。歌も素晴らしかったです。

ジョニー高橋さんはスローバラードが得意、悶絶について語ったラジオのトークそのままです。元祖悶絶・・・ちなみに悶絶テナーという言葉、彼の造語です。

ベースは菅原洋一さん、何かどっかで聞いた名前・・・歌手でいたような・・・。彼のベースもかなり素晴らしくってリズム感にしろ音感の絶妙なところも流石です。さりげなく演奏されてるのに洗練されていて素晴らしいって感じました。
ドラムのゴードンさん、常に太郎さんバンドで演奏されてるだけあって、抜群のリズム感とセンスの良さ、かなりの高度なドラマーさんです、若いですしこれからますます楽しみに思いました。
このライブ;">「アナログ」というジャズクラブでおこなわれましたが、ここのお店は趣味のいい本当に居心地のいいお店で、音響も抜群

今日はお客さん満員で40人以上はいらしてました。たくさん入ってると盛り上がり方もいいですよ~!
楽しくあっという間にライブ終了。一緒のテーブルに座ったM先輩、今年の目標は一曲飛び入り、って(私が無理やり)決定しました。反対隣のシーザーさんは(カリスマドッグトレーナーのシーザーミランによく似てるので勝手にそう呼ばせていただいてます)、今年の目標は新種の打楽器の発明。(ナショジオの「カリスマドッグトレーナー」は見れないときは録画してまで見る程、大好きな番組で、どんなひどい犬でもあっという間に直してしまう、言わば犬しつけの天才で、私の犬生活のバイブルになってる番組なんです。)

写真右から小島太郎さん、フェリシアさん、シーザーさん、ジョニーさん
素敵な演奏で幸せ気分の夜でした。
スポンサーサイト
Comment[この記事へのコメント:]
Comment_form